スポンサーリンク

【平安京・藤原兼家】大将軍神社 東三條社の参拝ポイント【京都・鵺の森】

スポンサーリンク

大将軍神社東三條社にある荒熊稲荷社の狐像二体が盗難されたニュースが2月に流れていました。

つい先日も善光寺のびんずる尊者像が盗難にあった事件がありました。幸い善光寺の盗難は犯人がすぐに捕まったとの事です。

大将軍神社東三條社Twitterより

大きくて白い狐像なので珍しいと思います。大将軍神社東三條社の狐像も早く見つかって欲しいですね。

大将軍神社東三條社は2017年、2018年の台風被害で稲荷社、拝殿が倒壊しました。

社殿再建でただでさえ大変な状況下でこの事件が起きたので心が痛みます。

スポンサーリンク

所在地&アクセス

〒605-0019 京都府京都市東山区長光町640

京都駅から

市バスだと

京都駅前 発 5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き東山三条下車 徒歩3分

地下鉄だと

京都駅→烏丸御池駅(東西線乗換)→東山駅 徒歩3分

↓今回僕は地下鉄で行きました。

専用駐車場はないですが近くにコインパーキングがあります。

地下鉄東山駅方面からだと東の鳥居から入るのが近いです。

平安京東のこの地は三条口(粟田口の別名)の要地にあたり邪霊の侵入を防ぐ意をもって重要視されてきました。

僕は同じ道沿いにある粟田神社を参拝してきたのでなるほどと思いました。東海道から京都への入り口にあたるから特に重要な場所なんですね。

東の鳥居

歩道を左に曲がると東の鳥居が見えてきます。

鳥居の先に拝殿が見えます。

メインの道路から離れているので目立たないですが交通アクセスは抜群に良いです。

西の鳥居

三条京阪駅方面からだと西の鳥居が近いです。

鳥居が見えてきました。

西の鳥居の方が大きいのでこちらがメインの入り口でしょうか。

狛犬さんもおられます。

本社殿

東の鳥居をくぐると右手に本殿社が見えてきます。

素戔嗚尊を主神とし、相殿に関白藤原兼家が祀られています。

桓武天皇が平安京を造営した際に大内裏鎮護のため四方四隅に祀られた大将軍神社の東南隅の一つです。

そういえば大将軍って名前の神社を見かけることがあったけどこういう事なのかって理解できました。

大将軍は牛頭天王の息子とされスサノオと同一視されました。(後に牛頭天王とスサノオは神仏習合されました)

東はこちらの大将軍神社または岡崎神社

西は大将軍八神社

南は藤森神社の大将軍社

北は西賀茂大将軍神社または今宮神社境内の大将軍社

銀杏のご神木

樹齢800年と伝わる銀杏の大樹です。

本殿社の左サイドにお参りする場所が設けられています。

まだ寒い時期だったので葉が無いですが大きな木です。

かつては鵺の森とも呼ばれていたそうです。

”平家物語”には源頼政が退治した妖怪として鵺が記されています。鵺は猿の頭、狸の胴体、虎の手足を持ち尾は蛇といわれています。

本殿裏

本殿の裏側好きなので今回も回らせていただきました。

狭い道にもかかわらず本殿周りは石畳で整備されています。

本殿右側エリアには馬の像がありました。

隼社

こちらも本殿右側エリアにある隼社です。カッコいい名前のお社ですね。

本殿前の小さな狛犬が可愛くて好きです。

絵馬堂

僕のブログでよく見られる猫に相手にされない図。

天満宮

こちら天満宮の横には東三條社の石柱があります。梅の神紋です。

こちらの由緒書きによると藤原兼家公の家があったそうです。

白龍弁財天

先ほどの天満宮の由緒書きによると西北隅に清水を湛えた小池があったので弁天様が祀られているのかな。

拝殿

境内中央にある拝殿。

2018年の台風で倒壊しましたが再建されました。

拝殿奥に荒熊稲荷社が見えます。

区民誇りの木 エノキ

こちらが荒熊稲荷社の横にあるエノキの木です。2017年の台風で折れて稲荷社が倒壊しました。

少し離れたところに神馬社がありました。

荒熊稲荷社

台風の倒壊の後再建されました。狐像は台風の時は無事だったそうです。

狐像がないと寂しい感じがします。早く見つかって欲しいです。

ニュースで存在は知っていたのですが今回初めて大将軍神社東三條社を参拝させていただきました。ちょうど社務所が開いている日だったので他の参拝客の方も事件のことについて社務所の方と話されていました。

歴史的にも古く、重要な場所にある神社なので参拝出来て良かったです。神社公式のTwitterみてると季節の御朱印を主に土曜、日曜に授与されているそうです。季節によっても雰囲気が変わる感じでアクセスも良い場所なのでまた行きたいと思います。

2023年4月再参拝

ちょうど近くに行く用事があったので行ってきました。

交通アクセスが本当に良いです。

桜は先日の雨と風で葉桜になってます。

緑があるとまた違った印象の神社になります。

樹齢800年の銀杏の木もイキイキしています。木の生命力って凄い。

キツネさんはまだ帰ってなかったです。

社務所はこちら。開所日でしたが朝早かったので閉まってました。

今の時期は気持ちよくて参拝におススメです。