スポンサーリンク

【神山湧水珈琲・2022.8】上賀茂神社に行ってきました。【龍のお告げ・おみくじ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

上賀茂神社の過去記事はこちら

 

上賀茂神社に行ってきました。

先日、久々に上賀茂神社に行ってきました。まだ夏休み中という事もあって観光客の方もちらほら見かける京都市内ですがこちらは比較的落ち着いてました。上賀茂神社の入り口・宮前広場大鳥居近辺の工事も徐々に完了しつつあってだいぶ綺麗になってました。

御園橋から見通せるように建てられた大鳥居は鋼鉄製で高さ8メートルあり第一の鳥居とおおむね同じサイズだそうです。

第一の鳥居への緩やかなカーブが綺麗です。

逆側から見るとこんな感じで御園橋への道が見えます。

この日は平日で天気も良く人も少なかったです。

第一の鳥居を抜けると芝生が広がっています。普段は歩かない芝生側を歩いていたんですがザクザクふわふわした踏み心地で気持ち良かったです。欲張って奥の方まで歩いて行ったら大量のバッタがキチキチ飛び出したのでだんだん気持ち悪くなってひとまず退散。小さい子がバッタ取りに夢中になってて微笑ましかったんですが大人になるとなんで気持ち悪くなるんだろう。

こちらは芝生エリアの向かい側にある外幣殿(御所屋)。上皇や法皇の行幸の際の著到殿で重要文化財です。

この日は神馬さんは出勤されてませんでした。

しばらく夏休みなんですね。最近の夏は暑すぎるので夏休みは当然の権利です。また元気な姿がみれると良いんだけど。9月11日以降の日曜、祝祭日に出社予定だそうです。

神山湧水珈琲・煎

先日テレビでも紹介されていたそうで飲んでみたかったので神山湧水珈琲・煎(こうやまゆうすいこーひー・せん)に行ってきました。上賀茂神社西側にある社務所の横に併設されています。

2019年4月から開業されたそうです。社務所って結婚式関係の人が沢山いたりするのでわざわざ近くまで行かなかったから全然気づかなかった。味の素AGFさんが2015年式年遷宮のお祝いを兼ねて創りだしたコーヒー、世界初の湧き水にあわせて作られたコーヒーだそうです。

景観に配慮してなのか控えめな店構えです。SNSなどで知っている人はスッと入っていくんだろうけど僕みたいな情報弱者は結構近くまで行かないと気付かないです。何回も上賀茂神社来てますが3年存在に気づかなかったです。ここ数年は五芒星巡りで祝詞を唱えてすぐ帰っちゃったりしてたのも一因。上賀茂神社の社務所って結婚式の親族がたくさん来られてたりするので近くに行かなかったけどひょっとしたらコーヒー飲みに来た観光客だった可能性はあると思う。

店員さんは一人で切り盛りされていて感じの良い方でした。中は落ち着いた空間。インスタ映えスポット憩いの庭のベンチでアイスコーヒーを撮っておきました。味は苦みが少ないさっぱり系のコーヒー。湧き水にあわせて作られるだけあって飲みやすく美味しかったです。注文ごとに一杯ずつ豆を挽いて作られているので味と香りを楽しんで飲みましょう。濃い系のコーヒー好きの方はアイスコーヒーだと物足りないかも。コーヒーがダメな人は抹茶(HOT・ICE)とほうじ茶(HOT)も500円で売ってました。テレビで紹介された後だからかお客さんも多かったです。僕もまた飲みに来ると思います。次はホットでやきもち付きにしよう。

葵家やきもち2個珈琲のセットで650円、珈琲単品400円でお安いと思います。

葵家やきもちをお土産に考えてる人は味見もできてちょうどいいと思います。あんこと珈琲って意外と合いますよね。

国宝・上賀茂神社2600年の歴史で初の常設お休み処ができた事はありがたいです。コロナ禍で観光客が減って経営が大変な神社仏閣が増えてますが境内にコーヒースタンド店って場所も取らないし需要ありそうだし儲かりそうな気がする。特に名水が多い京都の神社仏閣に取り入れてほしいなぁ。僕がコーヒー好きなだけなんですけど。

葵家やきもちは上賀茂名物で神社の第一鳥居の向かいにあるお店で今はバス停のところに移動してます。京都市のふるさと納税でも注文することができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ふるさと納税】【葵家やきもち総本舗】上賀茂名物 やきもち〈15個入り〉

 

普通は本殿参拝後にコーヒーなんだろうけど暑かったのでコーヒー優先になってしまった…。

神社仏閣って相性があるって言われたりしますが僕の場合、上賀茂神社が相性良い気がする。理由はわかんないけどなんだか落ち着く。相性良いってそういうもんです、きっと。

第二の鳥居をぬけて右手の楽屋(がくのや)から風鈴の音が聞こえます。

風鈴の音って日本の夏の象徴、涼しげで癒される。

もう8月も後半。夏が終わるのってなんでちょっと物悲しいんだろ。他の季節が終わって寂しいとかあんまりないし。温度が下がるから?秋から冬はそんなでもないし何でなんだろ。

法輪寺にもあった遺留捜査のポスター。上賀茂神社でも撮影があったみたいですね。京都では一体どれだけの事件が起こってるんだろ。ちなみに名探偵コナン君は2日に1回、身の回りで殺人事件が起こっていて解決しているそうです。

手水舎・神山湧水

こちらの手水舎の水は先ほどのコーヒーの水と同じ神山湧水でご祭神の賀茂別雷大神の降臨された神山をくぐった水を汲み上げて使用しているそうです。

ちょっとした置物も可愛らしいです。

手水舎を抜けてまずは紫式部があししげく通ったといわれる片岡社にお参りします。

神仏評論家・桜井識子さんいわく恋愛に限らずあらゆる縁結びを叶えてくれるそうなので必ずお参りしています。僕は人づきあいが苦手というか億劫に感じることが多いんだけど、人は一人では生きていけないし運は人が連れて来るとも言われているので良い人達との縁を祈願しています。

須波神社

こちらの摂社は片岡社の右手の階段をのぼったところにあります。心を鎮める癒しの神様ということでお参りしました。

足元が悪いので十分注意してお参りしましょう。

本殿前のおみくじがリニューアル

上賀茂神社でもたまにおみくじを引くんですがどちらかというと小吉とか末吉とかが多い印象。

こういう自分で引いて自分で取るタイプのおみくじが好きです。僕はちょっとHSP入っているので引いた番号を告げた後に巫女さんの顔色を読んでしまいます。巫女さんは番号で何を引いたか知っているので「あっ・・・凶だ!」って顔をする人もいれば超無表情でクールに凶を差し出す巫女さんもいます。どっちの場合も嫌なんです、気を遣ってしまって。どうかこの巫女さんに気を遣わせないように良い結果のくじが出ますように、とか何のためにおみくじ引いているのかわからなくなるので極力自分で取るタイプのおみくじをひきます。

上賀茂神社で大吉を引いたの初めてかも。前回の車折神社も大吉だったから連続で嬉しい。

いつものおみくじの横に水みくじのエリアが増えていました。今はこういうアトラクション込みのくじが人気なんでしょうか。たしかに貴船神社や下鴨神社でも水みくじはあるので境内に川がたくさん流れている上賀茂神社に水みくじがあるのは必然です。

龍の顔が独特で印象的です。僕は先ほど大吉を引かせていただいたのでやらなかったですがどんなお告げが出て来るのか面白そうです。

数か月ぶりに上賀茂神社にきたけど色々変化があって楽しめました。まだまだコロナが広がっていて観光産業の京都の神社仏閣は大変だと思いますが工夫をされて頑張っておられます。上賀茂神社さんは式年遷宮の時もかなりの費用がかかって大変だったと思うので今後とも応援していきたいと思います。