スポンサーリンク

【足腰の守護神・いのしし】護王神社の参拝ポイント【茅の輪くぐり・カリン・見どころ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

所在地&アクセス

〒602-8011 京都府京都市上京区桜鶴圓町385

地下鉄丸太町から北へ徒歩7分くらい。

市バスだと51系統で烏丸下長者町を降りてすぐ

バスは本数が少ないので駅から徒歩が

おススメ。KBS京都の近くです。

KBS

神社横に無料の駐車場が数台分あります。

近くにコインパーキングもあるので

満車の時はそちらを利用しましょう。

 

僕のおすすめコースは地下鉄丸太町から

徒歩で護王神社に参拝してからの京都御所。

KBS京都前の蛤御門(はまぐりごもん

京都御所は、のんびり静かに散策できる感じ。

ちょっぴり貴族感が味わえます、たぶん。

本殿

足腰にご利益のある神社だけあってスロープや手すりが設置されています。

ご祭神・ご利益

桓武天皇に遷都を進言し、

平安京の都づくりを推し進めた

和気清麻呂(わけのきよまろ)

その姉広虫(ひろむし)がご祭神。

もとは、京都の高雄山の神護寺境内

にあったが明治19年にこちらに移されました。

ご利益は、

足腰の健康・病気怪我回復です。

スポーツ選手のファンの方が多く

訪れるそうです。

和気清麻呂公が都より九州の宇佐八幡宮

へ向かわれた際、どこからともなく

現われた三百頭もの猪が宇佐までの

道中を案内しました。

その時、清麻呂公が悩んでおられた

足萎えが治ったとの故事により

足腰の守護神として信仰されています。

平安京への遷都

和気清麻呂公の進言もあって、

気学における四神相応の土地相により

長岡京から良方向(東北)にあたる場所の

平安京に遷都されました。

境内には四神相応図があります

【青龍・朱雀・白虎・玄武】

幸運の霊猪

鼻を触ると幸せになれる。または、

そこに再び来ることができるそうです。

6月に行った時は整備中でした。

区民の誇りの木・カリン

ご神木のカリンの木があります。

僕はよくこちらのカリンで作った

かりん酒やかりん水飴をお土産に

買って帰ります。

ご神木の実から作ったものって

珍しいと思います。

絵馬&さざれ石が大きい!

こちらに来て驚くのが絵馬の大きさ。

写真で伝わるかなぁ。

入り口の門のお守りも大きいです。

それと和気清麻呂公の像の近くにある

さざれ石も結構大きいです。

他の神社とかでも見たことあるけど

こちらは大きいです。

茅の輪くぐり

茅の輪くぐりをさせてもらいました。

6月の神社めぐりは茅の輪くぐりできるのでおすすめです。

こちらは京都発のファッションブランド”夢屋ハチマン”さんのオリジナルコーヒー染めジーンズです。

バック右ポケの裏武者の刺繍もカッコいいんですが革パッチの猪柄が護王神社の猪をアレンジしたものだとか。

スポンサーリンク