スポンサーリンク

【日本唯一髪の神様】御髪神社の参拝ポイント【嵐山・お守り・アクセス】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

所在地&アクセス

〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10

京都駅からだと

市バスなら京都駅前 発 28・臨号系統 嵐山・大覚寺行き野々宮下車 徒歩12分

 

電車だとJR京都駅(嵯峨野線→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約19分

嵯峨観光鉄道「トロッコ嵐山駅」下車、徒歩1分。

今回僕はバスで行ってきました。

野宮神社から竹林の小径を通って御髪神社へ行きます。

御髪神社は桜井識子さんの著書”京都でひっそりスピリチュアル”に掲載されている神社です。

以前、桜井識子さんが髪のトラブルで悩んだ時に必死で探された神社です。願掛けが叶ったそうなのでお礼参りに行かれました。髪に関する願掛けの仕方を本に書かれていますので興味のある方はチェックしてください。

スポンサーリンク

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫) [ 桜井識子 ]

竹林の小径

嵐山と言えば竹林の小径が観光名所の一つ。竹林からの木漏れ日が美しいです。

野宮神社から天龍寺北門の前を通って歩いて行きます。

マイナスイオンがたくさん発生していそう。

トロッコ列車の駅がこの先にあることもあって観光客が絶え間ないです。

大河内山荘庭園も近くにあり嵯峨野めぐりの要所になっています。

嵯峨野トロッコ列車

竹林を抜けてしばらくすると下り道になります。

右手をみると柵の向こうにトロッコ嵐山駅が見えます。

外国人用の地図も貼ってありました。トロッコ嵐山駅から降りた後は確かに迷いそうだから親切ですね。

御髪神社の位置も書かれています。

最近だとYouTubeでヒカキンさんがトロッコ亀岡駅からトロッコ列車に乗って竹林の小径へ来られていました。

トロッコ列車って乗ったことないなぁ。

京都人あるあるですが京都の観光名所に行ったことない人って多いと思います。

駅前に甘味処があるのは嬉しいです。

ほとんど外国人の方って感じの客層です。観光ガイドに載ってるんだと思います。

僕の目的は御髪神社なので池の向こう側へ向かいます。

由緒書きの立て札や幟もあるのでわかりやすいです。

3月に行ったのでまだ寒い雰囲気の小倉池です。

小さな神社ですが参拝客は絶え間なく来られる感じです。

僕が行った時は修学旅行の中学生が来ていました。

御髪神社

御髪神社は1961年(昭和36年)に京都市の理美容業界関係者によって創建されました。比較的新しいんですね。

理容、美容、洗髪剤、育毛、毛染め、カツラ等々に関係する業を始祖を祭神とする神社です。

ご祭神は日本における理容業の祖といわれてい藤原采女亮政之(ふじわらうねめのすけまさゆき)と亀山天皇御代(1259年~1274年)です。

床屋の語源

藤原鎌足の子孫の藤原基晴が宮中の宝物係として仕えていたが宝刀の九王丸を紛失した責任をとり探索のため諸国行脚の旅に出ました。三男の藤原采女亮政之はこれに同行しました。その後下関に居を構えて政之公が生計を髪結職に求めたのが髪結業の始祖であったとの事。店の床の間に亀山天皇を祀る祭壇と藤原家の掛け軸があったことから「床屋」と呼ばれるようになったといわれています。

小さな社殿で有名な神社ではなかったのですがネットなどで紹介されるようになって有名になったそうです。髪の悩みのある芸能人も参拝に来られているそうです。

”京都でひっそりスピリチュアル”に載っていた神様の登場の仕方が印象的で面白かったです

毘沙門天像があります。

こちらは歌碑です。御髪神社 ひっそりと 山眠りけりとかかれています。

隣にあるご神木です。

こちらは髪塚。

献髪した髪が奉納されています。

御髪神社のお守り

こちらは福髪守といってお守りの中に小さなハサミや櫛などが入っています。

以前買った物が古くなっていたので今回買い換えました。

やっぱ髪の毛は重要だと思うので持っていようと思います。純粋に可愛いお守りでもあるのでおススメです。

髪の毛に悩みのある方だけでなく理容関係者のかたも足しげく通っておられる神社。

僕も現状維持で良い感じの髪型でいられるよう今後も長くお付き合いさせてもらおうと思います。