スポンサーリンク

【最澄・不滅の法灯】比叡山延暦寺の参拝ポイント【おみくじ発祥の地・見どころ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

所在地&アクセス

〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220

京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山全域を境内とする寺院。

アクセスとしては、

車(比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイ)

JAFカード提示で割引があります。

滋賀県大津市坂本方面から

ケーブルカー(坂本ケーブル【日本一長いケーブルカー】

京都市内八瀬方面から

ケーブルカーとロープウェイ

を利用して行くこともできます。

京阪電車で延暦寺の各エリア巡拝券と

ケーブルカーやバスを利用できる

比叡山巡拝チケットを販売しているので

そちらでお得に回ることもできます。

比叡山延暦寺とは

単独の寺院の名称ではなく

比叡山境内に所在する約100ほどの堂塔の総称。

東塔(とうどう)西塔(さいとう)横川(よかわ)

の3つの区域に分けられていて、それぞれに

本堂があります。

東塔エリア

東塔は伝教大師最澄が延暦寺を

開いた場所であり根本中堂には

ご本尊の薬師如来がまつられています。

現在、改修中で2026年3月に終了予定です。

薬師如来の目前には不滅の法灯とよばれる

灯明があり1200年ものあいだ消える

ことなく輝きつづけていると

伝えられている。

毎日朝夕2回菜種油を絶やさないように

僧侶たちが注ぎ足しており、

気を抜くと燃料が断たれて

火が消えてしまうことから

熟語の「油断」の語源になったと

いわれています。

しかも、油を足すための担当は

決まっていないらしく皆で

気を付けて消えないように

しているとの事。

東塔の大講堂の横に一突き50円の

開運の鐘(世界平和の鐘)があります。

こんな大きな鐘を突く機会はあまりないので

ぜひ突いてみましょう。ちなみに西塔の

釈迦堂の近くや横川の恵心堂に行くまでの

道にも鐘楼があります。

西塔エリア

西塔エリアの浄土院は伝教大師(最澄)の御廟

があります。

浄土院は比叡山中で最も清浄な聖域といわれています。

最澄さんの御廟は裏にあります。

上の絵の地図だとわかりにくいかも。

別当大師廟も奥にあるみたいだし

さらに混乱を招きます。

僕はそもそも気づかず見逃しました・・・。

Googleマップで拡大して確認しましょう↓

にない堂は修行の場で、この中で

念仏を唱えて何日もぐるぐる回るそう。

こちらは釈迦堂。左手に鐘楼があります。

横川エリア

横川にいくまでのレストランのある展望台に

最澄さんの像があります。

 

横川中堂は舞台づくりの大堂で

遣唐使船をモデルに作られており

船が浮かんでいるように見えるのが

特徴です。

 

恵心堂はパワースポットといわれています。

元気をもらいにいきましょう。

おみくじ発祥の地といわれる元三大師堂です。

魔よけで有名な角大師の護符が授与されています。

大きいサイズでも小さいサイズでも1枚500円でした。

僕は貼りやすいと思ったので小さいサイズの方にしました。

和紙でできていて、大きさは

横が約8㎝縦が約11,6㎝でした。

由来の書いた紙もいただけました。