北野天満宮

北野天満宮「学問の神様」なので
受験ではないのですが頭が良くなるように
お願いしてきました!(緊急事態宣言前です)

子供の頃、親に連れられてきたのを思い出します・・・。
撫でるといいみたいです。


砂利が真っ白なのでスカッとした印象の境内です。

本殿へお参りした後、文子天満宮へ。

文子天満宮の神様は天真爛漫な方らしいです。
僕はわりと冷めたタイプの人間なのでちょっとあやかりたいです。


たまに梅干を売ってるので買いたかったのですが
今回は無かったので残念!
若一神社(にゃくいちじんじゃ)

次は、座敷わらしがいるという若一神社へ行ってきました。
こないだテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」で
原田龍二さんが来られてたのでだいぶ有名になったと思います。
僕は桜井識子さんの著書で見て何度か行ってます。

普通の町中にある小さな神社なのですが歴史は古いみたいです。


手水舎のところに新聞に掲載された座敷わらしの漫画が貼っていました。
やっぱ、識子さんの本の影響とかあるのかなぁ。
平清盛ゆかりの御神水があってそれだけでも凄いですが
座敷わらしもいるとか小さい神社なのに凄いですね。


境内の楠も立派。

歩道を挟んだ向かい側の楠のパワーはさらに凄いそうです。


識子さんの本に載っている事に注意をしながらお願いしました!
若一神社の事は”京都でひっそりスピリチュアル”の
文庫版の加筆部分なので知ってる人は少ないかなって
思ってたけど漫画にもなってて凄いですね。


 
       
       
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/194494e2.16fb6554.194494e3.b4e25045/?me_id=1213310&item_id=19169262&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4228%2F9784800284228.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

