神社 【学問の神様・醍醐寺】長尾天満宮【醍醐の氏神様】 長尾天満宮は京都市伏見区醍醐伽藍町・下醍醐の金堂の北東丘陵に位置し、菅原道真公の死後(903年)、墓(衣裳塚)が築かれ、949年に勧請されました。 文武に秀でた学問の神様、菅原道真公と大巳貴命、素戔嗚尊をご祭神とし、醍醐の氏... 2024.12.25 神社長尾天満宮(京都府)
寺 【世界文化遺産 国宝・金堂 五重塔】醍醐寺 後編 (伽藍エリア)【西国第十一札所 観音堂】 醍醐寺は京都の世界遺産であり、豊臣秀吉が愛した名所として知られています。 前回は三宝院・霊宝館の紹介【世界文化遺産・国宝】醍醐寺 前編【三宝院・霊宝館エリア】させていただきましたが 今回は本丸とも言える伽藍エリアです。... 2024.12.18 寺醍醐寺【伽藍】(京都府)
寺 【世界文化遺産・国宝】醍醐寺 前編【三宝院・霊宝館エリア】 醍醐寺三宝院は創建は1115年(永久3年)醍醐寺の塔頭として知られています。表書院、唐門など国宝に指定されており桃山時代の寝殿造り様式を伝える代表的な建造物です。現在の三宝院は豊臣秀吉が1598年(慶長3年)に催した【醍醐の花見】... 2024.12.11 寺醍醐寺(三宝院・霊宝館)
近江神宮(滋賀県) 【天智天皇・時計館宝物館】近江神宮【ちはやふる・百人一首かるた・見どころ】 近江神宮は天智天皇を祀る滋賀県大津市にある神社です。御鎮座は昭和15年と神社の歴史としては新しいです。古くから近江国の発展は天智天皇が大津宮に都をおかれたことに始まるとして古くから湖国では天智天皇に対する崇敬が厚いです。また天智天... 2024.11.27 近江神宮(滋賀県)
宇治上神社(京都府) 【世界遺産・日本最古・うさぎ】宇治上神社(うじがみじんじゃ)【ご利益・駐車場・みどころ】 宇治上神社は京都府の宇治市にある世界遺産で日本最古の神社建築を誇ります。社名に用いられている【宇治】はかつては「莵道」(うさぎのみち)と書いて”うじ”と呼んでいました。ご祭神である莵道稚郎子にも莵の字が用いられているのでうさぎのお... 2024.11.20 宇治上神社(京都府)神社
神社 【梅丸大神・学問の神様】菅原院天満宮神社【お参りの仕方・おみくじ・見どころ】 菅原院天満宮神社は京都市上京区にある神社で京都御苑の西にあります。学問の神様として知られる菅原道真公の生誕地とされています。 この神社は菅原氏の邸宅あとに建てられていて、道真公だけでなく祖父清公卿、父是善卿も祀られています。... 2024.11.11 神社菅原院天満宮神社
太郎坊宮【阿賀神社】(滋賀県) 【滋賀県・夫婦岩・ももクロ】太郎坊宮(阿賀神社)【100年先も大切にしたい日本の伝えばなし・桜井識子】 100年先も大切にしたい日本の伝えばなし・太郎坊宮 太郎坊宮(阿賀神社)は滋賀県東近江市にある約1400年前に聖徳太子が祈りを捧げたとされる神社です。 ここの神社は私の母親が子供の頃に行ったことがあると前に聞いていたの... 2024.10.29 太郎坊宮【阿賀神社】(滋賀県)神社
天穂日命神社(京都府) 【万葉集・京都】天穂日命神社【石田の杜・想い叶ふお社・見どころ】 天穂日命神社は京都市伏見区にある神社です。一見、地域に根差した小さな神社という印象なのですが歴史は古く境内は『万葉集』などで和歌の名所として知られた「石田の杜(いわたのもり)」があります。この辺りは昔、底湿地でそういった雰... 2024.10.22 天穂日命神社(京都府)神社
熊野若王子神社(京都府) 【京都三熊野・哲学の道】熊野若王子神社の参拝ポイント【桜の名所・アクセス】 ☆2023年4月30日参拝☆ 熊野若王子神社は京都市左京区にある神社で歴史があります。 1160年に後白河法皇が創建しました。 熊野というだけあって八咫烏(やたがらす)がシンボルになっています。 所在地&アクセス ... 2024.10.12 熊野若王子神社(京都府)神社
大覚寺(京都府) 【2024.8・桜井識子】大覚寺で写経をしてきました【嵐山・車折神社】 所在地&アクセス 〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 京都駅からだと 電車の場合 JR京都駅(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15分。 市バスの場合 京都駅前 発 28号系... 2024.10.05 大覚寺(京都府)寺神社車折神社(京都府)