スポンサーリンク

五芒星巡りをやってみた・京都【安倍晴明・効果・桜井識子】

1日目 2日目 実際回ってみた記事はコチラ

オリジナルの五芒星めぐりをやってみた

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

にほんの結界ふしぎ巡り [ 桜井 識子 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/5/8時点)


桜井識子さんの”にほんの結界ふしぎ巡り”を読んでから

早くやってみたいと思ってて、やっと実行できました!

関西五芒星めぐりは過酷すぎるので自分なりの五芒星めぐり

を考えてみました。

どこの神社をまわったの?

  1. 宇治上神社
  2. 上賀茂神社
  3. 石清水八幡宮
  4. 近江神宮
  5. 松尾大社
  6. 最後に2回目の宇治上神社

この順番で回ってきました。

近江神宮だけ滋賀県で後は京都です。

すべて公共交通機関を使って回れるので

車のない方や女性でも回れるかなぁ。

五芒星めぐりは決まりごとが多い

桜井識子さんの著書アメブロ記事を見てじっくり考えてから行きました。

きっちりされたい方は本を読んでからが良いと思います。

なるべく広い範囲で短い期間で疲労度が少ない等々。

効果が1年なので歳をとってからでもまわれる方がいいし、

費用もあんまりかかると続かないだろうなぁ~とか、

社務所があってお札が確実に買えてとか。

どのくらい時間かかるの?

僕は宇治上神社を起点に公共交通機関を利用して2日でまわりました。

車を使って早朝から回ればなんとか1日でいけるかも。

どこから回るかが重要だと思います。

そもそも早く行っても社務所が開いてなかったらお札が買えないんで

その辺は注意しないといけないと思う。

あと閉まる時間も注意が必要。

やっぱり2日くらいで回るのが良いのかも。

どのくらいお金はかかるの?

費用はお札5枚、交通費で1万円かからないくらいでした。

高いようなそうでもないような微妙な金額。

効果が1年なんで高い方かなぁ。

お札の値段は神社によってバラバラで500円~2000円くらい。

規模が大きいと高い感じ。

人件費とかあるし仕方ないと思います。

これだけ考えていっても実際まわってみて、こうしておけばよかった

ってのがあったのでまたブログに書こうと思います。