スポンサーリンク

五芒星巡り・2日目【実際行ってみた!】【京都・神社】【桜井識子】

オリジナルの五芒星めぐり2日目です!

近江神宮

4社目は近江神宮。

ここ最近よく訪れてる気がする。

僕の五芒星めぐりでは唯一滋賀県。

いい天気なので気持ち良かったです。

ここの本殿は順番ずつお参りって感じじゃないので祝詞が唱えやすいです。

一応、端っこの方で唱えてました。

今はコロナの対策でみんなマスクをしてるからちょっと唱えやすいかも。

自意識過剰気味ですが変な奴だと思われたくないので気にしてしまう・・・。

実際変なやつなんですが、変なやつだと思われたくはないです。


松尾大社

次は滋賀県から京都の西の松尾大社へ。

何年か前に一度行った事がありました。

地下鉄の太秦天神川駅からバスだったので嵐山を通るんですけど

沢山ある神社仏閣をスルーしなきゃいけないのが五芒星めぐり。

なんか、前きた時よりも神聖な印象。ちょっと神気を感じる。

ここの本殿は順番ずつで前の人が終わるまで待ってる方式。

人が途切れるのを見計らってお参りしました。

大きな神社はお札が売ってるかどうかの心配がないのは良いです。

宇治上神社

ラストは起点の宇治上神社へ。

やっぱ疲れていたのか、バスで寝過ごしてしまって予定どうりの

時間では着かなかったです。

五芒星めぐりってまあまあハードだと思う。

やってる間は他の神社仏閣に行けないので

1日でも回れると思うけど土日使って2日がベストかなぁ。

1日目にゆっくり見られなかったので色々見て回りました。

日本最古の神社建築だけあって歴史を感じます。

宇治といえば平等院だけど宇治上神社も近くにあるので

参拝した方が良いと思います!